1歳8か月児健診▲ページ先頭へ 2014年04月01日(火) 1歳8か月児健診は、医師・歯科医師が内科診察、歯科検診を、そして保健師・栄養士・歯科衛生士などによる身体測定、歯科相談、発達相談、栄養相談を行っています。 健診は、毎月1回、保健センターで行っています。実施日は、「広報くみやま」でお知らせします。 なお、対象の幼児には、個別通知します。 ...
日本脳炎[1期]▲ページ先頭へ 2014年04月01日(火) ■対象年齢 生後3歳から生後7歳6か月未満 ■標準的な接種期間 初回:3歳時 追加:4歳時 ■接種間隔及び接種回数 初回:6日以上(標準的には6日から28日)の間隔をおいて2回行う。 追加:初回接種終了後6か月以上(標準的にはおおむね1年を経過して)1回行う。 ※特例対象者:平成7年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた人(平成17年5月30日の積極...
3歳児健診▲ページ先頭へ 2014年04月01日(火) 3歳児健診は、医師・歯科医師が内科診察、歯科検診、歯科衛生士が歯科指導・フッ素塗布を、また、保健師・看護師が視力検査、発達相談、身体測定などをおこなう、総合健康診査です。 健診は、毎月1回、保健センターで行っています。実施日は、「広報くみやま」でお知らせします。 なお、対象の幼児には、個別通知します。 ...
日本脳炎[2期]▲ページ先頭へ 2014年04月01日(火) ■対象年齢 9歳以上13歳未満 ■接種回数 1回 ※特例対象者:平成7年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた人(平成17年5月30日の積極的勧奨の差し控えにより1期・2期の接種が行われていない可能性がある人)は、20歳未満の間に接種を受けることができる。 また、平成19年4月2日から平成21年10月1日の間に生まれた人で、7歳6か月未満の間に1期の3回の接種が...
2歳6か月児歯科健診▲ページ先頭へ 2014年04月01日(火) 2歳6か月児歯科健診は、歯科医師が歯科健診を、そして歯科衛生士による口腔衛生指導・フッ素塗布等のほか、育児相談、栄養相談を行っています。 健診は、2か月に1回、保健センターで行っています。実施日は、「広報くみやま」でお知らせします。 なお、対象の幼児には、個別通知します。 ...