ロタウイルス感染症▲ページ先頭へ 2021年04月01日(木) ■対象年齢 R2年8月生まれ以降の児 ロタリックス(1価):出生6週0日後~出生24週0日後まで ロタテック(5価) :出生6週0日後~出生32週0日後まで ■標準的な接種期間 生後2か月から接種期限まで ■接種間隔及び接種回数 ロタリックス(1価):27日以上の間隔をおいて2回接種 ロタテック(5価) :27日以上の間隔をおいて3回接種 初回接種は腸重積の発生リスクを...
B型肝炎▲ページ先頭へ 2016年10月01日(土) ■対象年齢 1歳未満 ■標準的な接種期間 生後2か月から9か月 ■接種間隔及び接種回数 3回 1回目の接種後、27日以上の間隔をおいて2回目を接種。その後1回目から139日以上の間隔をおいて3回目を接種。 ※母子感染予防として出生後に抗HBs人免疫グロブリンの投与を受けた者は対象外。 ...
MR(麻しん風しん混合)[1期]▲ページ先頭へ 2016年04月01日(金) ■対象年齢 生後1歳から2歳未満 ■接種回数 1回 ※麻しん、風しんともに近年流行があります。 対象時期になったら、なるべく早めに受けましょう。 ...
MR(麻しん風しん混合)[2期]▲ページ先頭へ 2016年04月01日(金) ■対象年齢 年長児(小学校就学前1年間。該当年度末3月31日まで。) ■接種回数 1回 ※麻しん、風しんともに近年流行があります。 対象時期になったら、なるべく早めに受けましょう。 ...
日本脳炎[1期]▲ページ先頭へ 2016年04月01日(金) ■対象年齢 生後6か月から生後7歳6か月未満(標準的な接種年齢は3歳) ■標準的な接種期間 初回:3歳時 追加:4歳時 ■接種間隔及び接種回数 初回:6日以上(標準的には6日から28日)の間隔をおいて2回行う。 追加:初回接種終了後6か月以上(標準的にはおおむね1年を経過して)1回行う。 ※特例対象者:平成7年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた者...